
今日の朝知ったのですが、朝起きて何気なくAppleのホームページを見たら、ipadが新しくなってました。せっかくなので、この新製品が旧モデルに比べて何が進化したのかまとめてみました。
Pencilに対応。

これは言うまでもなく今回の大きなアップデートだったのではないかと思います。
ApplePencilはiPad専用のペンです。これを使えば、画面に直接スケッチを書いたり、画像編集アプリと組み合わせてデジタルイラストのような事も出来ます。
とても画期的な製品ですがiPadProしか対応していない為、Pro以外のユーザは使うことが出来ませんでした。さらに、iPadProは価格が普通のiPadと比べて倍もするので、一般ユーザーには手にし難い商品でした。
今回、普通モデルのiPadにもPencilが対応してくれたお陰で、大勢のユーザーが簡単に手にすることが可能となりました。今後、徐々に使う人が増えていくと思うので、対応したアプリケーションが増えてくると予想されます。
また、今回のアップデートで「Pro」を買った人は「ちょっと損した気持ち」になったかも知れません。しかし、Pencilが一般的に普及することで新しいアプリや機能が増えていくので、結果的には良いことなのではと思います!
SoCがA9からA10へ。
iPhone7と同じA10
iPadの頭脳となる処理チップがA9からA10にアップデートされました。
しかし、2017年製のiPad(A9)でも十分に性能が高いので、マルチタスク機能を使う人やヘビーに使う人じゃないとその変化に気づけないかもしれません。
今回新しく搭載されたA10チップですが、iPhone7に搭載されていた物と同じものが使われています。iPhoneに入っているSoCと同じだから「ショボいのでは?」と思ってしまいますが、コレ、iPadProと同じくらいの性能があり意外とパワフルです。
感覚的に違いは感じる事はあまりないでしょうが、性能が高い方が将来的に長く快適に使えるので嬉しいです。
カメラ機能に人体検出機能がきた。
これAir2のカメラです。性能はこれと同じよ。
もしも、「ああ。新しいiPadにiPhone7やiPadProに搭載されている人体検出機能欲しいなぁ」と、待ちわびている人がいるなら、是非このニュースを伝えてあげたいです。
はい。どうでもいい。と言う声が聞こえてきそうですが(笑)
この機能。初めて聞く人が大半と思いますが、なんなのかというとカメラで写真を撮るとき、人の体を検出して、その部分が綺麗に見えるように色や画質を補正するものです。
iPhone7でひっそりと搭載されました。
このカメラ機能ですが、先ほど紹介したA10チップに搭載されている機能の一部になります。なので、カメラ自体になにか新しい機能がついたとかそう言うのはありません。カメラの性能は4年前のiPadAir2と同じレベルのものでしょう。
以上が、2017年製のiPadと今日発売された新型iPadの違いについてでした。
正直、ApplePencil以外大きな変化はありませんでしたが、ApplePencilがあるのか?ないのか?で、出来る事や可能性が全然違ってきます。
既に、ApplePencilに対応した素晴らしいアプリケーションが出されています。気になった方は、店頭で試してみるのもいいかもしれません。
今回の発売を通して考察してみた。
RAMの話。メモリ重要!(分かる人だけ読んで欲しい)
さて、散々ipadを褒めて、次はネガティブなお話しです。
これは、私が新しい製品を買うときいつも気にしている事です。
それは、RAMです。
今回のiPadには、最低でも3GBであって欲しいなぁ。というのが望みなのです。
AppleはCPUやGPUの性能を新しくなる事に飛躍的向上させてきました。毎回新しいCoSが発表される度に、「モンスター級」と騒がれてきました。しかしRAMについてはAppleはアップグレードさせる事が滅多にないのです。
このRAMの大きさは、処理能力と同じくらい重要で、将来このiPadが何年快適に使えるのか?に関わってきます。
以前のiPad(2017)では、メモリの大きさは2GBでしたが、今回は何GBなのでしょうね?
やはり、「据え置きで2GBじゃないのか?」「Proの9.7inchモデルも2GBだったから同じだろう…。」と思ってしまいます。
もしも、今日発売されたipadのRAMが据え置きだったら・・・。
AppleがiPadのメモリーを2GBに対応させた年は、2014年のiPadAir2でした。
あの時から、かれこれ4年たっているわけです。
果たしてこれほど長く放置して大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、iPhone7Plusの場合「3GB」搭載されています。iPadの場合マルチタスクやスマホよりもレベルの高いアプリを扱わないと行けないのでメモリがまだ2GBのままというのは、どうなのか?と思います。
管理人の願いとしては3GB搭載してほしいのですが、2GBのままというのが自然な流れですね。でも、iPad mini 4 のようにA8だから1GBと思いきや、2GBだった!なんて事もありますから、希望を捨てないように!
数日で明らかになるでしょう。
追記:
2GBでした。
お疲れ様です。
あ。iPad mini 5は、Apple Pencil対応になるかも知れないです。
今回、ペンシルが普通のiPadに対応した事で、5がリリースされたら、それはペンシルに対応してるかも知れないです。A10に対応して、しかもpencilに対応したminiなんて出たら、もう。即買いですね。
ニュースサイトでは、mini5が出なかったことを嘆いている人もいますが、希望を捨てないように!